小学生でも、思春期が近づくとおでこや頬にポツポツとニキビが出てきます。
「まだ小学生なのに、もうニキビ?」と驚くママも多いのではないでしょうか。
実は、小学生のニキビは 生活習慣を整えることで予防できる部分が大きい んです。
ここでは、毎日の暮らしの中でママが意識してあげたい予防ポイントを、チェックリスト形式でまとめました。
プロアクティブ学割で3,980円で始めるニキビケア
ニキビケアのトップブランド、プロアクティブ。プロアクティブの3ステップケアで、肌を清潔に保ち、ニキビケアをサポートします。
24歳以下の学生や保護者が対象の学割を利用すれば、通常価格より2,920円もお得にプロアクティブを始められます!ニキビに悩むお子さんにピッタリのケアが、今なら学割価格で手に入ります。
小学生にニキビができる主な原因

小学生にニキビができる主な原因は以下の通りです。
- 成長期によるホルモン変化で皮脂分泌が増える
- 睡眠不足や食生活の乱れ
- 学校や友達関係などのストレス
- 前髪や手で顔を頻繁に触るクセ
こうした生活要因が重なることで、小学生でもニキビができやすくなります。
小学生のニキビ予防|生活習慣チェックリスト

ママは下のチェックリストを見ながら、お子さんの生活を一緒に振り返ってみてください。
- □ 朝晩1日2回、泡立てた洗顔料で優しく洗えている?
- □ 洗顔後は必ず保湿している?(ノンコメドジェニックがおすすめ)
- □ お菓子やジュースを控えめにできている?
- □ 野菜やビタミンB群・Cを意識した食事を摂れている?
- □ 睡眠は9〜11時間しっかり取れている?
- □ 枕カバーやタオルを2〜3日に1回洗っている?
- □ 外出時に日焼け止めや帽子で紫外線対策できている?
- □ ニキビを潰さず、手で触らないようにできている?
ノンコメドジェニックとは毛穴を詰まらせにくい処方 で作られている化粧品のこと
- いくつチェックが入ったでしょうか?
当てはまらない項目があれば、そこから少しずつ改善していきましょう。
ママができるニキビ予防の生活習慣ケアポイント

正しい洗顔&保湿習慣をつける
- 朝と夜、1日2回だけ優しく洗顔
- 洗顔料は泡立てて、こすらずに洗う
- フェイスラインや髪の生え際までしっかりすすぐ
- 洗顔後は ノンコメドジェニック(ニキビができにくい)保湿剤 で乾燥を防ぐ
ポイント:洗いすぎや保湿不足は、かえって肌トラブルの原因になります。
おすすめアイテム
- Cetaphil ベビー ジェントルウォッシュ
- 泡タイプで肌への負担が少ない、赤ちゃんにも使える低刺激の洗顔料。親子で一緒に使いやすく、初めてのスキンケアにもぴったり。

- FANCL クリアアップ 泡洗顔料
- 子どもが使いやすい“押すだけで泡が出る”ポンプタイプ。桐蔭学園の小学生の意見も取り入れた、キッズフレンドリーなデザイン。

- FANCL クリアアップ ジェルミルク
- 洗顔後にこれ1本でケアが完了する優しい保湿ジェルミルク。ベタつかず、顔にも体にも使える1本で2役の便利アイテム。

- プロアクティブ トライアルキット
- ニキビケアとして小学生以降でも使えるセット。洗顔→化粧水→クリームのシンプル3ステップで、使いやすさも安心感も◎。

関連記事:小学生のニキビにプロアクティブはどう?5年生の娘の実体験レビュー
食生活のバランスを整える
- 緑黄色野菜やフルーツを毎日摂る
- ビタミンB群(豚肉・卵・大豆製品)、ビタミンC(果物・野菜)を意識する
- 牛乳・乳製品や脂っこい食べ物は「控えめ」に
- お菓子・ジュースなど糖分過多を控える
- 1日3食をしっかり食べる
ポイント:栄養バランスは「肌の回復力」に直結します。
睡眠と生活リズムを整える
- 小学生は 9〜11時間の睡眠 が理想
- 夜更かしは避け、同じ時間に眠る習慣をつける
- 枕カバーやシーツは2〜3日に一度洗濯して清潔に
睡眠中に分泌される「成長ホルモン」が、肌の修復にも関係しています。
ストレス&紫外線対策も大切
- 学校や習い事でのストレスを抱え込みすぎないよう、リラックス時間を作る
- 外遊びや体育の時間が多い子は 日焼け止めや帽子 で紫外線から肌を守る
紫外線はニキビ跡を悪化させる原因にもなります。
おすすめ紫外線対策アイテム
- Biore UV キッズ ピュアミルク SPF50+ PA+++
- 軽いミルクタイプで肌に優しく、SPF50+・PA+++でしっかりUVカット。敏感肌のお子さんにも安心して使えます。

- スプレータイプの日焼け止め(例:アネッサ パーフェクトUV スプレー アクアブースター など)
- サッと吹きかけるだけで使えるので、朝の忙しい時間や学校に行く前でも便利。さらっと軽いつけ心地で、子どもも嫌がらずに使いやすいのが魅力です。


我が家でも、この「サッと吹きかけるだけで使えるスプレータイプ」を使ってるよ!
ニキビができた時の注意点

ニキビを予防していても、どうしてもできてしまうことがあります。
そんな時の注意点は以下の通りです。
- ニキビは 潰さないことが鉄則
- 顔や前髪を頻繁に触らないよう声かけを
- 状態が悪化する場合は 早めに皮膚科を受診 する
より詳しいケア方法はこちらの記事で解説しています。
まとめ|生活習慣の積み重ねがニキビ予防のカギ
小学生のニキビは「ホルモンバランスの変化」によるものが多いですが、毎日の生活習慣を整えることで悪化を防ぎ、予防することができます。
- 洗顔と保湿で清潔な肌を保つ
- バランスの良い食事と十分な睡眠
- ストレスや紫外線から肌を守る
この3つを意識するだけでも、子どもの肌はぐんと健やかに保ちやすくなります。
ママがサポートしながら無理なく取り入れて、笑顔で過ごせる毎日を応援してあげましょう。