小学生の娘

朝、きれいに結んだはずの髪が、学校から帰ってきたらモワッと広がってボサボサ…
前髪がうねって、もはや前髪じゃない!

そんなお悩み、ありませんか?

梅雨の時期になると、小学生の髪型に悩むママも多いのでは?

朝きれいに結んだはずなのに、学校から帰ってきたら前髪はうねり、後ろ髪はモワッと広がってボサボサ…
そんな「雨の日あるある」、なんとかしたいですよね。

この記事では、小学生の髪が湿気で広がる原因から、梅雨時期におすすめのヘアケア対策、崩れにくい髪型のアイデアまで、まるっとまとめてご紹介します!

小学生の髪、梅雨になると広がるのはなぜ?

梅雨の湿気によって空気中の水分量が多くなると、髪が水分を吸い込みすぎて内部のバランスが崩れます。

その結果、「うねり」「広がり」「ぺたんこ」などの髪トラブルが起きやすくなります。

特に以下のタイプは要注意!

  • くせ毛・細く柔らかい髪
  • ダメージヘア(アイロンやカラーの影響)
  • 保湿不足の乾燥毛

梅雨の髪トラブルを減らす!基本のヘアケア習慣

朝のセット前にできる簡単ケア

  1. 髪全体にミストやアウトバストリートメントを軽くつける
  2. コームでとかしながら全体に馴染ませる
  3. ドライヤーの冷風でキューティクルを締める

これだけで、朝のセット後の「もち」が全然違います。

正しい乾かし方で湿気に強い髪に

どれだけいいトリートメントを使っても、乾かし方を間違えるとすべて台無しに…。

ポイントは「根元からしっかり・上から下に・最後は冷風でキュッと」!

ステップポイント
①タオルドライこすらずやさしく水気オフ
②ドライヤー根元→中間→毛先の順に乾かす
③8割乾きこのタイミングでアウトバストリートメントやオイル
④仕上げ冷風でキューティクルを整える

小学生の髪を湿気から守る!おすすめヘアケアグッズ

ここからは、わが家でも実際に使ってよかった、またはママさんたちに人気の湿気対策アイテムをご紹介します♪

親子で使える洗い流さないトリートメント

髪の内部まで補修してくれる内部補修タイプのトリートメントは、うねり防止に最強です。

おすすめ商品

▶︎マー&ミー 親子で使える!ダメージ補修トリートメント

親子で一緒に使えるやさしい成分。ミルクタイプでべたつかず、朝の広がり対策に◎

マー&ミーのヘアケアは、子供に使いやすくて好きです!

湿気ブロックに効果的なヘアオイル&バーム

ドライヤー前やお出かけ前に使うことで、髪表面をコーティング。

雨の日の“ふわぁ…”を見事に撃退します。

おすすめ商品

▶︎ミルボン エルジューダMO|広がりやすい髪にしっとり感を

うねりや広がりをおさえながら、しっとり感をプラスしてくれる人気アイテム。ドライヤー前に少しつけるだけで変わります!

ミルボンは、評判が良くて人気のヘアケアアイテムです♪

おすすめ商品

▶︎椿油|日本古来の保湿力で自然なツヤ

昔ながらの椿油。湿気から守るコーティング効果が抜群。肌にも使えてマルチ◎

昔から愛されているアイテム!私も大好きです。

▶︎N. ポリッシュオイル|しっかりキープでママにも人気

美容室でもよく使われている最強のヘアオイル。ほのかに香りしっとりまとまる。

ナプラ
¥2,987 (2025/05/23 15:00時点 | Amazon調べ)

ナプラのオイルは、髪のまとまり感が最高にいいです!

子ども用シャンプー&トリートメント:毎日の土台作りに

低刺激&保湿重視のアイテムで、親子一緒に使えるのが嬉しい!

おすすめ商品

▶︎うるおって uruotte|家族で使える無添加シャンプー

無添加&ノンシリコン。親子で使える低刺激タイプ。


▶︎マー&ミー ダメージリペア シャンプー|親子の異なる髪のダメージをケア

市販で手に入りやすい&コスパも良し。毎日のケアに◎

雨の日でも崩れにくい!小学生向けヘアアレンジ7選

「どうせ崩れるなら、最初からまとめちゃえ作戦」で乗り切る!

髪型特徴・メリット
三つ編み
シンプルだけどうねりを防げて長持ち
お団子(シニヨン)
ゴム&ピンでしっかり固定で1日安心
ツイン団子
体育のある日でも大丈夫
ハーフアップだんご
元気印&すっきり顔まわり
編み込み
短髪でも◎前髪のうねりにも
前髪ねじり
湿気でウネる前髪の救世主
くるりんぱ
簡単&崩れにくくおしゃれ

仕上げにキッズ用の滑りにくいゴムやヘアピンを使うとさらに崩れにくくなりますよ!

人気のヘアアクセ

▶︎滑り止め付きピン|前髪をしっかり固定
▶︎カラフルなキッズゴムセット|見た目も可愛い!

小学生の髪に関するよくある悩みQ&A

Q
朝セットしたのに、帰ってきたらボサボサ…なぜ?
A

湿気で髪が水分を吸い込みすぎると、キューティクルが開いて髪内部のバランスが崩れます。特にくせ毛や細い毛は広がりやすい傾向があります。

対策ポイント:

  • ミストや洗い流さないトリートメントで保湿バリアをつくる
  • 髪を根元からしっかり乾かし、冷風でキュッと締める

おすすめアイテム:

Q
子どもがくせ毛でもできる湿気に強い髪型ってある?
A

くせ毛でもしっかりまとめる髪型を選べば、雨の日でも可愛くキープできます。

おすすめアレンジ:

  • くるりんぱ+ゴム2本で固定
  • 三つ編み
  • お団子(シニヨン)
  • 前髪ねじり+ピン留め

便利アイテム:

Q
前髪だけがうねってしまう…どうしたらいい?
A

前髪は湿気の影響を受けやすいパーツ。対策には「保湿+固定」が有効です。

簡単対策法:

  1. 朝のスタイリング前にミスト or オイルを前髪に軽くつける
  2. コームで整えながらドライヤー(冷風仕上げ)
  3. 最後に前髪をねじって滑り止め付きピンで固定

おすすめアイテム:

まとめ:湿気対策とヘアアレンジで雨の日も楽しく登校しよう

今回は、小学生の髪が湿気で広がる原因から、梅雨時期におすすめのヘアケア対策、崩れにくい髪型のアイデアまで、まるっとまとめてご紹介しました。

梅雨の湿気は、たしかに厄介。

でも、髪質に合ったヘアケアとちょっとした工夫で、ぐっと過ごしやすくなります。

  • 湿気に負けない基本ケア
  • 崩れにくい髪型!「まとめる・編む・ねじる」が鉄則!
  • 髪質に合ったヘアアイテム

そして、髪を扱いやすくするアイテムを上手に使うことが最大の近道です。

お気に入りのアイテムで、雨の日も楽しく登校できる毎日になりますように!